“Holafly eSIM” 購入・利用方法

フランス

前回のフランス旅行では初めてHolaflyのeSIMを使ってみて使いやすかったので、今回の韓国旅行でも利用してみました。

以前香港で使ったものより断然簡単で日本と全く変わらずにスマホが使えたのでおすすめです。

何か1つでも参考になれば嬉しいです!

Holafly (オラフライ) とは?

ヨーロッパ・アジアなど、2か国以上を含むエリアプランのほか、イタリア、スペイン、メキシコ、中国、アメリカ、ハワイなど、人気の国や観光地で無制限のデータ通信が可能な世界200か所以上を対象とするプリペイドeSIMです。

行き先の国によって金額は異なりますが、高額なローミング料金を帰国後に請求される心配なく、どの旅行先からでもインターネットに接続できます。

利用するためには渡航前日までに設定が必要です。

購入方法

Holafly | International eSIM card for travelers
Buy an eSIM card for travel and don't pay for roaming abroad. Holafly is the highest rated eSIM store by travelers.

↑このサイトから予約すると5%オフでご購入いただけるのでお気軽にご利用ください!

まず渡航先の国を選択します。

次に期間を選択し、購入手続きに進みます。

複数分の購入も可能です。

お支払い方法はPayPal, Apple Pay, Google Payまたはクレジットカードです。

請求先住所まで入力してお支払いへ進みます。

お支払いが完了するとメールでQRコードが届きます。

対応機種

私が確認した際は以下の機種に対応がありました。

大体の機種には対応していますが、ご心配な方は購入前に対応機種を再度確認してからのほうが良いと思います。

※SIMフリー機種が大前提です!

Apple

Samsung

Google

その他

使用方法

渡航前日までに購入した際にメールで送られてくるQRコードを読み込んで準備をします。

設定方法もQRコードと一緒に送られてくるので案内通りに設定をすれば大丈夫です!

複数分購入の場合はまとめてQRコードが送られてくるので、それを使用する端末ごとに読み込みます。

【出発前にeSIMをインストールする】

【iOSデバイス】

【Androidデバイス】

【到着後データプランを有効にする】

渡航先に到着までは、日本でeSIMをインストール後に回線はオフにしておいて大丈夫です。

渡航先で回線をオンにしてデータローミングを有効化にすれば使用可能です。

【知っておくべきこと】

万が一不具合があったり問い合わせたい場合はウェブサイトのチャットやLINEがあるのでそちらからお問い合わせが可能です。

矢印のチャットボタンを押すと会話を始めることができます。

まとめ

通信もスムーズで設定も簡単で本当に海外?と思うほど快適に使用できるのでリピート確定だなと思いました。

今のところGoogleとiPhoneで使用しましたが、どちらも設定も使用した感じも問題なしでした。

SIMの出し入れをしたり無くす心配がないのもいいですよね。

設定の案内通りに進めれば特に問題はないはずなので、eSIM初めての人でも大丈夫だと思います。

ぜひ使ってみてください!

タイトルとURLをコピーしました