【2023年8月】台湾旅行┃キャセイパシフィック航空レビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。
キャセイパシフィック航空 搭乗記 アイキャッチ

8月20日から22日まで台北に旅行してきました!

久しぶりの海外ということでワクワクドキドキの台北旅行備忘録になります♪

今回はキャセイパシフィック航空編です。

指南宮・龍山寺・台北天后宮ソラリア西鉄ホテルに関してはまた別の記事で。

何か1つでも参考になれば嬉しいです!

目次

8月20日 キャセイパシフィック航空 CX451

〈15:40 成田空港→ 18:35 桃園空港〉

出発4時間前に連絡があり、出発が16:10に変更とのこと。

今回は8月31日まで実施されていた、キャセイパシフィック航空の台北線運航再開記念「台湾キャンペーン」で申し込みをし、私は3点セットが貰えるものを選択しました!

キャセイパシフィック航空 特典紹介
実際にもらった特典

(左側から)

  • 台湾観光局特製デザイン交通電子マネーカード(Easy Card)
  • 台北・桃園空港MRT片道無料乗車引換券(2023年12月31日迄有効)
  • 4Gネット5日間つなぎ放題中華電信SIMカード引換券(2023年9月30日迄有効)

先着300名だったみたいですが、無事にGet出来てこれだけでテンション上がりますよね!

搭乗開始がかなり遅れたので出発もさらに遅れて16:30頃になりました。

1時間後くらいから機内食スタート。

今回はパスタかジャパニーズフィッシュフライの2種類で、パスタがすぐに品切れとなり有無を言わさずフライに。

ジャパニーズフィッシュフライとは一体?

白身魚っぽいような?左側のは高菜なのかな…?よく分かりませんでしたが、完食です(笑)

キャセイパシフィック航空 機内食

出発が1時間くらい遅れたものの、到着は予定通りの18:35でした。

どこで巻いてきたのだろう?

桃園空港第1ターミナルに到着後、案内に従ってイミグレーションまで迷うことなく進むことができました。

イミグレーション到着して手前が台湾の方、奥が外国人と分けられていて、パスポートを係の方に提出して顔写真と両人差し指の指紋を取り終了です!

5分並ばずにイミグレーションは通過しました。

その際にパスポートにスタンプも押してもらいました。

日本も帰国ラッシュの時だったけど、台湾もそうだったのかな?と思うくらいの混雑で、荷物受け取りに30分くらい待ったかと思います。

入国後、台湾キャンペーンのくじ(ハズレでした)→両替→SIM受け取りの順で動きました。

空港でやる事を終え、いざ台北市内へ。

この日は疲れてしまったのでタクシーでホテルへ行き、チェックイン後少し西門をぶらり。

タクシー代は、渋滞していて1時間ちょっとかかったためTWD1,500くらいだった気がします。

小腹が空いていたのでファミマでおにぎりを買いました。

念願の鶏肉飯おにぎり!美味しかったです!

8月22日 キャセイパシフィック航空 CX450

〈13:00 桃園空港→成田空港〉

ホテルからUberを呼んで、50分かからないくらいで桃園空港第1ターミナルに到着しました。

Uberだと登録してあるクレジットカードで支払いが出来て、その場でやり取りをすることもないので便利でした。

あと、現在地や目的地までどれ位で着くかもアプリで分かるので中国語が分からなくても問題無しでした◎

チェックインもスムーズに終わり、セキュリティーも機械ですぐに終わりました。

その後手荷物検査をして、搭乗時間まで2時間くらいあったので制限エリア内をぶらぶら。

食べたかった豆花のお店を見つけました!山海豆花です!

桃園国際空港 山海豆花 実際に食べた豆花

そこまで大きくはありませんでしたが、シェアして食べても十分満足できました!

帰りは時間通りに搭乗が開始し、時間通りに出発しました。

到着は10分くらい早まったと思います。

帰りの便も機内食は2種類で、パスタか魯肉飯でした。

周りに日本人がおらず、CAさんはひたすら中国語で話していてどうしようと思って唯一聞こえてきた魯肉飯!私の選択肢は魯肉飯のみでした(笑)

ちなみに隣の女性がパスタを食べていたので、もう1つの選択肢を知ることが出来ました。

キャセイパシフィック航空 機内食

よく食べる魯肉飯と違いましたが、とても美味しく頂きました!

飛行機を降りてからイミグレーションまでかなり歩きましたが、その後は日本人なので機械でパスポートをスキャンしてすぐに荷物受け取りまで行くことが出来ました。

旅行前にVisit Japan Webの登録をしておいたのですが、その存在をすっかり忘れていて荷物を受け取った後に申告するものがあるかを登録しました。

登録が完了したら機械にQRコードかざして手続きをして終了です。

予め台湾で出国時に登録しておけばもう少しスムーズに入国完了出来たな〜と思いました。

まとめ

コロナが落ち着いて4年ぶりの海外旅行!旅行客の方も海外の方も多く、コロナ前とあまり変わらないような印象を受けました。

今回初めてキャセイパシフィック航空を利用しましたが、エコノミー席でもとても快適で、CAさんも親切で楽しい台湾旅行になりました♪

キャセイパシフィック航空は香港の航空会社なので、私が利用した際はほとんど日本人はいないようでした。

台北経由の香港行きだったから台湾とか香港の方が多かったのかな?

行きも帰りも中国語で話しかけられて、何もわからずぽかんとしてしまいました(笑)

すぐに英語で話しかけてくれたので良かったです!

また機会があれば利用したいと思います!

Klook.com

この記事を書いた人

■30代女性の旅記録■
海外・国内旅行の体験談 / 観光情報 / ホテル宿泊記などを発信しています!

目次