11月の巳の日に品川にある蛇窪神社に参拝してきました。
参拝はコロナ前ぶりで、以前よりもかなり綺麗に改装されており見どころも沢山で楽しく参拝させていただきました。
ご興味がある方の参考になれば幸いです!
巳の日とは
巳の日とは神さまの使いである白蛇さまの御縁日で、12日に1度巳の日があります。
巳の日に御祈願をされることで神さまへ、より願いを届けてくださると言われております。
さらに60日に一度訪れる己巳の日は、巳の日の中でも一番縁起の良い御縁日です。
巳の日・己巳の日特別祈願
社殿にて祝詞奏上の後、白蛇さまに拝礼を致し、御加護を祈ります。
巳日・己巳日祈願守護札と巳守を授与致します。巳年生まれの方以外でも申し込みできます。
巳年生まれの方の特別祈願
社殿にて祝詞奏上の後、白蛇さまに拝礼を致し、御加護を祈ります。
巳年生守護札と巳守を授与致します。
境内

境内に入るとすぐに一粒万倍の石像があります。

その左手には法蜜稲荷社があります。

一粒万倍の石像を真っ直ぐに進むと社殿があり、その右手に手水舎は可愛らしいお花で飾り付けがされていて癒されました。

社殿の周りにも可愛らしお花が沢山飾られています。

季節ごとにお花は変わりそうですね。

社殿の中に素敵な龍がいました。

社殿の右側から更に進み、撫で白蛇を撫でた後に蛇窪龍神社に参拝をしてから銭回しと銭洗をしました。


今回は係の方がいらして詳しく銭回しと銭洗のやり方をレクチャーしていただきました。
その際にこちらの境内MAPをもらったので、こちらを見ながら順番に参拝を続けました。

境内MAPはHPにも掲載があります。
裏には白蛇様の戻り道の案内もありました。

銭回しに必死で写真を撮り忘れましたが、順番は銭回し⇨ざるにお金を入れて写真手前の所で銭洗⇨夢巳橋を通り写真奥の白蛇辨財天社に参拝⇨ざるを返却して終了です。

銭回しの際に下の硬貨(表面と裏面の写真)を1枚取り、銭回しをした後は各自持ち帰ることができます。


銭回し・銭洗が終わり社殿の裏を通って先に進んだ所に可愛らしい蛇の石像がありました。

社殿の裏を通り抜けた先には愚痴壺と福活岩・親子岩があります。

この日は巳の日だったので白蛇のしーちゃんもいました!
最初は下に隠れていたのですが少ししたら出てきてくれました!

最後に法蜜稲荷社へ参拝に行きました。

こちらには願掛け水掛宝珠がありました。

稲荷社の右には土搗石や重軽狐石があります。

さらにその右には運玉投げがあり、満願岩の穴へ運玉を3回投げる事ができます。
私はなんと奇跡的に3回とも穴に投げ入れる事が出来ました!!願いが叶いそうで嬉しい!
嬉しすぎて写真撮るのを忘れてしまいました…。
アクセス〈HPより〉
〒142-0043
東京都品川区二葉四丁目四番十二号
電話 03-3782-1711(9:00~17:00迄)
FAX 03-6426-1011
お車でお越しの際は、近隣のパーキングのご利用をお願いいたします。
無断駐車や路上駐車は、近隣のお住いの皆様のご迷惑となりますのでお止めください。
何卒ご協力の程、お願い申し上げます。
・都営浅草線「中延」駅徒歩5分
・東急大井町線「中延」駅徒歩6分
・JR横須賀線「西大井」駅徒歩8分
・東急大井町線「戸越公園」駅(旧 蛇窪駅) 徒歩12分 白蛇さまの戻り道開運コース
まとめ
今回は巳の日だったからか参拝の方も多かったような気がします。
天候も良く活気があってリフレッシュできました。
次回は白蛇様の戻り道コースを通って参拝に行ってみたいと思います。
来年の巳年にぴったりな場所なのでぜひ参拝してみてください♪
