今回の上海旅行では、上海ディズニーランドやトイ・ストーリー・ホテル、市内の大人気ベーカリー、そして空港でもたくさんの美味しいものやお土産に出会いました。
この記事では、実際に現地で食べたカフェやレストランメニューなどと、購入したお土産アイテムをご紹介します✨
これから上海旅行予定の方の参考になれば嬉しいです☺︎
上海ディズニーランドで食べたもの
\上海ディズニーランドについてこちらで詳しくまとめています/

※中国元から日本円にはiPhoneの換算機を利用しています。
Jumbeaux’s Cafe
ズートピアのアトラクションに乗り終わって一通り写真を撮った後、Jumbeaux’s Cafe でミニドーナツセットと飲み物を購入しました!


ここは珍しく8:30からオープンしていて朝ごはん食べてなかったのでドーナツで腹ごしらえ。

- The Mini Big Doughnut (3pcs) : 58元 (約1,190円)
- Peach Flavoured Soda with Judy Souvenir Cup : 108元 (約2,220円)
- Guava Flavoured Lemon Tea : 58元 (約1,190円)
食べやすいようにビニール手袋が付いていました。
ドーナツはパンに近いと聞いていたけどその通りで、でもパサパサしているわけでもなく食べやすくてとても美味しかったです。
飲み物もどちらもさっぱり美味しくて、暑かったからすぐなくなってしまいました。
CookieAnn Bakery Cafe




こちらも8:30から空いているようです。
午後に行ってみましたが、どれも可愛くてドーナツや甘いものが多い印象でした。
CookieAnnグッズなどの販売もあるので好きな方はぜひ♪
昼食後にお店に行ったので、食べられる余裕がなく今回は断念。次回は絶対に食べたい!!
Pinocchio Village Kitchen


①注文のレーンに並ぶ
- まっすぐ進む → ピザやグラタンなどの購入
- 右手に進む → ラーメンやアイスクリームなどの購入
②トレーを取って注文する(ここでは注文のみ)
※コーラやアイスティーなどは早いですが、アイスカフェラテを注文したら10分ほど待ちました。
③レジに移動してお会計
注文が終わり全ての料理を受け取ったらレジ(入り口入って左方向)へ移動してお会計
レジ付近にはフルーツやサラダ、ケーキなどがあるので、欲しい人はそこからセルフで取ります。
④席に移動 (自由席)


私はドリアだと思って注文したのですが、まさかのトッポキでびっくりしました!
初めてのトッポキグラタン?でしたが美味しかったです。
あとプーさんのティラミスも可愛くてプーさんはチョコになっていて美味しくいただきした。
注文時にアイスカフェラテ2つと注文した後に、なぜかアイスティー?コーラ?って聞かれて、よくわからないけど反射的にアイスティー!と答えた結果飲み物が3つになりました。
後からレシートを見たところ、食事と飲み物がセットだったようです。
セットにはソフトドリンクのみで、アイスラテはセットには出来ないようですね。

・牛肉キムチトッポギグラタン(ドリンク付き):99元 (約2,030円)
・フルーツカップ:25元 (約510円)
・アイスカフェラテ:35元/杯 (約720円)
・ティラミス:58元/個 (約1,190円)
ちなみにピザは結構な大きさで、1枚丸ごとでの販売なのでシェアがおすすめです!


上海ディズニランドで購入したもの (ディズニータウン・トイストーリーホテルのショップも含む)

(左上から時計回り)
・ニック:139元【Fashions by Fru Fru】(約2,850円)
・ジュディ:139元【Fashions by Fru Fru】(約2,850円)
・リーナベルのぬいぐるみ:279元【Lotso Shop】(約5,730円)
・新春セット:299元【Lotso Shop】(約6,140円)
※手提げ袋は3元 (約62円)

・クッキー缶:139元【Lotso Shop】(約2,850円)
・ガチャガチャ2回分:90元 (約1,850円)

・ドーナツ型チョコレート:99元 (約2,030円)
・グミセット(オレンジ/コーラ/ヤクルト味):139元 (約2,850円)

・日焼け防止手袋:各99元【Whistle Stop Shop】(約2,030円)

・Tシャツ:229元 (約4,700円)
・シースルーシャツ(長袖):299元 (約6,140円)
トイストーリーホテルで食べたもの
トイストーリーホテル内にあるSunnyside Cafeのディナービュッフェに行きました。
Sunnyside Market近くでレストランの案内をしているスタッフの方に、2人でディナービュッフェを食べたい旨を英語で伝えるとレストラン内のレジに連れて行ってくれました。
値段は1人258元 (約5,300円)です。
Alipayで支払いを済ませると席に案内され、まず飲み物を聞かれました。
飲み物のメニューはなく、スタッフの方がTea?Juice?と聞いてくれたのでどうにか2人分注文すると、暖かい紅茶とファンタオレンジ?のような物が届きました。
お料理は注文制で、比較的どれも少なめの量です。

定期的に注文を聞きに来てくれます。
辛すぎて食べられないというものもなく、どれも美味しくて大満足でした!
\ホテルの施設や部屋の様子、宿泊レビューはこちらで詳しく紹介しています/

上海市内で食べたもの
AMAM LON BAKERY (南京西路店)




12時過ぎに南京西路の店舗に行きましたが、ちょうど空いているタイミングでゆっくり選んで購入することが出来ました。
暑い日だったのでなるべく溶けたりしなそうなものを購入。
本当にどれも美味しそうで迷ってしまうし、ケーキもすごく美味しそうでした。
お会計はAlipayで支払い。
4つ・5つくらいだと保冷バックに入れてくれるという情報があったので、4つ購入したところ保冷バッグに入れてもらえました!
前見た時は可愛いバッグだったけど、今回はサーモンピンクのシンプルなものでした。
・紅茶のスコーン:15元 (約310円)
・ベリーのスコーン:17元 (約350円)
・チョコチップクロワッサン:19元 (約390円)
・プリンタルト:13元 (約270円)
CHAGEE (田子坊の前のお店)
注文はテーブルにあるQRコードをAlipayアプリでスキャンして行いました。
注文画面が中国語になっていますが、翻訳機能で日本語でも出来るので便利です。


自分のドリンクが完成したら番号の画面を店員さんに見せればOKです。
・ジャスミンミルクティー:16元 (約330円)
・保温バッグ:2元 (約40円)
裕興記 (大世界店)


・蝦仁蟹粉麺:88元/セット (約1,810円)
・小籠包:18元 (約370円)
カウンターで注文してから席に移動って聞いてたけど、ラッキーなことに最初から席に案内されてテーブルのQRコードを読み込んで注文できました◎
小エビと蟹味噌の麺セットはスープとおかずがセットになっていて、おかずは普通のミニトマト・真ん中がピリ辛のキクラゲ・その下が大根の漬物みたいな感じでどれもクセがなくて美味しかったです。
スープはとっても優しい味でした。
小籠包はタレが醤油じゃなく甘いもので、個人的には鼎泰豊の方が断然好きかな。
AlipayでQRコードをスキャンした際にAlipayで支払い済みだったので、食事が終わったらそのまま出ていくだけで大丈夫でした。
HEYTEA (ディズニータウン店)
ディズニーからトイストーリーホテルに戻る前に飲み物を購入しに行きました。
暑い日だったので結構混雑していて、Alipayのスキャンからオーダーしている間にディズニーストアで買い物をして待ちました。
写真を撮り忘れてしまったのですが、レモンティーみたいなのを購入。
これがさっぱりとしていて飲みやすくてすごく美味しかったです!
スマホオーダーだとどれくらいで完成するのかもわかるし、支払いもAlipayで出来て簡単です◎

空港で食べたもの・買ったお土産
上海特産
空港に到着後、荷物を預ける前にお土産を購入してスーツケースに入れました。
上海市内でも沢山お店を見かけたWhite Rabbitとピーナッツヌガーを購入。
これも支払いはAlipayでしました。
White Rabbitもヌガーもオブラートに包まれていて、解ける心配はなさそうです。
White Rabbitの味はミルキーよりも硬くて味が薄い感じかな?
レシートがなく、Alipayの決済票を確認して合計金額を記載しました。


・White Rabbit&ピーナッツヌガー:合計109.50元 (約3,910円)
ブルーボトルコーヒー
ブルーボトルコーヒーで朝食を購入しました。
こちらではスマホオーダーがうまく出来ず、口頭で注文してAlipayで支払いました。
スマホのスキャンはAlipayではなくWechatでした。
購入後に違う場所にあったQRを見つけてWechatでスキャンしたところ無事に読み込めたので、スマホオーダーが良い方はいくつか探して試してみるといいかもしれません。


・ベーコンエッグクロワッサン&ラテセット:78元 (約1,600円)
・ビーフチャバタ&ラテセット:78元 (約1,600円)
まとめ
上海ディズニーランドのグルメは美味しいしグッズも可愛すぎて、パーク内のどこをみても新鮮で楽しめました。
上海市内でも食べたかった蟹味噌麺も食べられたし、行きたかったAMAM LONBAKERYにも行けたので大満足の旅になりました。
お土産もたくさん買えたので、写真を見返すたびに旅の思い出が蘇ります♪
そして、お分かりかと思いますがどこもAlipayだけで注文や支払いが完了してしまいました!
本当に便利なので、Alipayは準備していくことをおすすめします◎
こちらで詳しくまとめているのでよかったら参考にしてみてください。

レストランメニューやグッズはシーズンで変わってしまう可能性もありますが、これから行く方の参考になれば嬉しいです☺︎
\その他上海旅行に役立つ関連記事はこちら/


